ピラティス・ヨガの講座を中心に年間300本以上のワークショップを開催
マイページ
ピラティス・ヨガの講座を中心に
年間300本以上のワークショップを開催

test ws2

  • 新規WSタグ

講座:test ws2

test ws2 sub title

日時:
2024年5月3日
講師:
大本沙樹
今岡美雪
岡本るみ子
岡崎ともみ
須賀英道

test ws2 text テキスト

現在ご予約可能なワークショップがありません

日程

    • 日程
    • タイトル
    • 場所
    • 時間
    • 持ち物
    • 料金(税込)
講師
大本沙樹
ミズーリ州ウエブスター大学卒業、ダンス学位取得
BalancedBodyマスタートレーナー
FTPピラティス教育ディレクター
STOTTピラティス IMP、IRコースを修了
Longbeach Dance Conditioning Core Intelligence コース認定
Polestarピラティス PF,S1,S2,S3(コンプリヘンシブ) コース認定
Pilates for Golf コース認定
Pilates on the Pole コース認定
BOSUマスタートレーナー認定
Gravityマスタートレーナー認定
スリムBzダイエット指導士認定
バレトンマスタートレーナー認定
ロート製薬スマートキャンプ プロジェクトメンバー
鍼灸師(国家資格)
骨盤底筋エクササイズ「Pfilates(R)」インストラクター認定
Barre WRX マスタートレーナー
からだスキャンセルフマッサージ プログラムディレクター

プロフィール
幼少時代より器械体操、バトントワラーズ、新体操、乗馬、フィギュアスケートなどの経験があり。高校卒業後、単身で渡米。
ミズーリ州セントルイス、ウエブスター大学でコンピュータサイエンス科、ダンス科のダブルメジャーで卒業帰国。事務員を務めている間に自分の姿勢が悪くなったことに気付き、ピラティスに出会う。
ピラティスインストラクターの資格取得後は、英語を活かし、海外トレーナーが行う研修などの通訳も行う。
クラス指導、インストラクター養成、国内でのイベントやワークショップなどの講師、海外でのトレードショーなどのプレゼンターを努める傍ら、鍼灸師(国家資格)としても活躍中。
講師
今岡美雪

美雪JUKU代表

PRISM™ Founder/creator 
Yamuna® Practitioner/ Trainer/Examiner
Yoga instructor TRE®Provider
 
大学卒業後に教職を経て、自身のダンスカンパー等での活動後、90年代後半に渡米。
NYにてプロのエンターティナーとしての身体ケアのために多くのボディワークを試す中、ヤムナ本部(NY)スタジオにてヤムナメソッドの創始者ヤムナゼイク氏と出会いNY本部スタジオにてプラクティショナーとなる。2012年に資格トレーナーとなり、2013年よりヤムナニューヨーク本部スタジオにてセッションを担当(NY本部スタジオは、20149月に閉業)。NYではプロのバレエダンサーや俳優、モデル、アスリート達のセッションをはじめ、スタジオでヤムナゼイク氏のセッションアシスタントも務めていた。
 
2014年より活動の中心を日本に移し、心身のケアによりフォーカスした活動のため’’美雪JUKU’’を開始。ヤムナ資格トレーナーとして資格講習をはじめ日本各地やニューヨークやヨーロッパ等でもワークショップやセミナー等を行ない、国際的に活動している
 
2019年からは自身のオリジナルメソッドであるPRISM™を日本とスペイン、アメリカで紹介し、肉体を超えたエネルギーボディのコンディショニングを行う手法を加えて、より多角的に肉体とメンタル、ソウルを繋ぐボディケアを提供している。
 
クライアントにはボディワークの専門家も多く、ピラティス、ヨガ、ジャイロキネシス、フェルデンクライス、パワープレート等のトレーナー、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士、医師、企業役員、パーソナルトレーナー、セラピスト、エステティシャン等を始め、実業家、音楽家、プロアスリート、ダンサー、モデル、タレント等、多分野に渡っている。
 
 美雪JUKU代表(2014年~)★ PRISM™ Founder / Creator
    Yamuna®認定プラクティショナー/トレーナー/エグザミナー 
YBR®ーヤムナボディローリング、YFFーヤムナフットフィットネス、YFSーヤムナフェイス,  YTTーヤムナテーブルトリートメント、ヤムナブレス、治療家のためのYBR®) 
 Yoga instructor (全米ヨガアライアンスRYS200)                          
 TRE®(トラウマ緊張解放メソッド)プロバイダー
    Nautilus(ノーチラスマシン)インストラクター (フェイズ1&2)
    シナプソロジーアドバンスインストラクター(脳活性化メソッドシステム)
 SAG/AFTRA(米国俳優組合)メンバー       温泉ソムリエ
 島根大学 教育学部(小中高校教諭免許有)卒

Website:http://www.bestyamunasession.com
Facebookページ YBRヤムナボディローリング美雪JUKU

講師
岡本るみ子
国際ホリスティックフェイスエクササイズ協会代表表情分析・フェイスエクササイズ研究家心理表情学の世界的権威であるポール・エクマン氏に学び、日本人ではじめてイギリス予防医学機関公認フェイスエクササイズスーパートレーナー国際資格を取得。同協会と日本における独占契約をむすび公演活動に従事している。
講師
岡崎ともみ

ライフスタイルに活きる’’一人ひとりのヨガ’’をテーマに2007年よりヨガ講師として活動。

未来を生きる子どもたちへの指導と教育機関への普及に務める。一児母。元ダンサー振付師。観察力を身につけ、気づきを促す心の働きを大切にした指導を行う。

E-500RYT,RCYT,YACEP® (全米ヨガアライアンス継続教育プロバイダー)https://lalala.yoga

 

[YogaEd.]※全米ヨガアライアンスのチルドレンズヨガスクール認定校(RCYS)として登録されています。Yoga Ed.=Yoga×Education(教育)

http://yogaed.jp/

Yoga Ed.は、ヨガの実践を通して心身の健康維持と学習支援に取り組む教育プログラムです。活動は1999年サウスセントラル・ロス・アンジェルスの学校で始まり、現在では、米国42州世界16カ国の教育現場で活用されています。勝ち負けのない身体運動であるヨガのプログラムは日本の体育教育基準に対応しており、人間関係と感情の学習SELと脳ベース学習に深く基づいています。ツールである呼吸法やポーズ、リラクゼーションを効果的に活用することで、身体的、認知的、社会性的、学習的に不可欠な能力を育てます。運動能力の発達や体力・柔軟性の向上をはじめ、心身相関の認識では子ども教師共に自己への気づきと自己調整を向上させストレス対処力を高めるなど、ライフスキルを身につけることを主眼としています。

資格 トレーニング
RCYT, 500ERYT, YACEP, Mandukaアンバサダー

インド政府認定シヴァナンダヨガTTC
Janice ClarfieldプレネイタルマタニティヨガTTC
IYCヒーリング&リラクゼーションヨガTTC
JIVAJAPANアーユルヴェーダベーシック
クリパルジャパン公認シニアヨガ
YogaEdキッズヨガTTC&養成講師トレーナーインスティテュート
ヨガワークス500RYT TTC
YogaTuneUpアナトミー、セルフボール

講師
須賀英道

龍谷大学保健管理センター教授、

日本ポジティブサイコロジー医学会理事、専門は、非定型精神病の診断基準研究のほか、ポジティブ心理学に基づくメンタルヘルス教育。

1984 年、宮崎医科大学卒。愛知医科大学精神神経科、京都大学大学院医学研究科脳病態 生理学講師を経て2008年から現職。精神科医。 専門は、非定 型精神病の診断基準研究のほか、ポジティブ心理学に基づくメンタルヘルス教育。2007 年、日本うつ病学会第2回学会奨励賞受賞。現在は、ポジティブ心理学理論に基づいた健康学習会を一般向けに各地 で開催し、メンタルヘルスにおける地域コミュニケーションの重要性を説いている。

主な著書・「幸せはあなたのまわりにある―ポジティブ思考のための実践ガイドブック」、「ちょびヒゲ診療日誌 京都暮らし編 -精神科医の見た人間模様」

会員登録/ログイン