ピラティス・ヨガの講座を中心に年間300本以上のワークショップを開催
マイページ
ピラティス・ヨガの講座を中心に
年間300本以上のワークショップを開催

test ws

  • 新規WSタグ

講座:test ws

test ws sub title

日時:
2024年5月1日
講師:
大本沙樹
岡本るみ子
鈴木 達也
須賀英道
加藤紅彩(Kosai)

テスト詳細文面

現在ご予約可能なワークショップがありません

日程

    • 日程
    • タイトル
    • 場所
    • 時間
    • 持ち物
    • 料金(税込)
講師
大本沙樹
ミズーリ州ウエブスター大学卒業、ダンス学位取得
BalancedBodyマスタートレーナー
FTPピラティス教育ディレクター
STOTTピラティス IMP、IRコースを修了
Longbeach Dance Conditioning Core Intelligence コース認定
Polestarピラティス PF,S1,S2,S3(コンプリヘンシブ) コース認定
Pilates for Golf コース認定
Pilates on the Pole コース認定
BOSUマスタートレーナー認定
Gravityマスタートレーナー認定
スリムBzダイエット指導士認定
バレトンマスタートレーナー認定
ロート製薬スマートキャンプ プロジェクトメンバー
鍼灸師(国家資格)
骨盤底筋エクササイズ「Pfilates(R)」インストラクター認定
Barre WRX マスタートレーナー
からだスキャンセルフマッサージ プログラムディレクター

プロフィール
幼少時代より器械体操、バトントワラーズ、新体操、乗馬、フィギュアスケートなどの経験があり。高校卒業後、単身で渡米。
ミズーリ州セントルイス、ウエブスター大学でコンピュータサイエンス科、ダンス科のダブルメジャーで卒業帰国。事務員を務めている間に自分の姿勢が悪くなったことに気付き、ピラティスに出会う。
ピラティスインストラクターの資格取得後は、英語を活かし、海外トレーナーが行う研修などの通訳も行う。
クラス指導、インストラクター養成、国内でのイベントやワークショップなどの講師、海外でのトレードショーなどのプレゼンターを努める傍ら、鍼灸師(国家資格)としても活躍中。
講師
岡本るみ子
国際ホリスティックフェイスエクササイズ協会代表表情分析・フェイスエクササイズ研究家心理表情学の世界的権威であるポール・エクマン氏に学び、日本人ではじめてイギリス予防医学機関公認フェイスエクササイズスーパートレーナー国際資格を取得。同協会と日本における独占契約をむすび公演活動に従事している。
講師
鈴木 達也
理学療法士として病院に就職。整形外科系疾患、中枢神経系疾患、疾患や手術後の廃用症候群の方へのリハビリを担当する。
病院内の回復期リハビリ、訪問リハビリ、デイケアで6年間勤務。
病院勤務をする中で予防の分野に対して興味を持つ。しかしながら、予防の分野といっても幅広く何を学んでいくべきか、どうやってアプローチしていくべきか悩み様々な勉強会、講習会に参加する。そんな中でピラティスと出会い、レッスンを受講した時に自分自身の身体が変化するのを初めて感じた。
ピラティスについてはもちろん、ピラティスインストラクターとしてもいちから学びたいと思い転職を決意する。

最終的な目標は、「なにかがきっかけで生きがいをなくした方が、自分と関わることで生きがいをもてる」そんな存在になることです。

<資格>
BASI certified comprehensive
理学療法士
健康運動指導士
介護支援専門員
福祉住環境コーディネーター2級
講師
須賀英道

龍谷大学保健管理センター教授、

日本ポジティブサイコロジー医学会理事、専門は、非定型精神病の診断基準研究のほか、ポジティブ心理学に基づくメンタルヘルス教育。

1984 年、宮崎医科大学卒。愛知医科大学精神神経科、京都大学大学院医学研究科脳病態 生理学講師を経て2008年から現職。精神科医。 専門は、非定 型精神病の診断基準研究のほか、ポジティブ心理学に基づくメンタルヘルス教育。2007 年、日本うつ病学会第2回学会奨励賞受賞。現在は、ポジティブ心理学理論に基づいた健康学習会を一般向けに各地 で開催し、メンタルヘルスにおける地域コミュニケーションの重要性を説いている。

主な著書・「幸せはあなたのまわりにある―ポジティブ思考のための実践ガイドブック」、「ちょびヒゲ診療日誌 京都暮らし編 -精神科医の見た人間模様」

講師
加藤紅彩(Kosai)
YogaWorks認定講師、E-RYT500。
米国ノースダコタ大学航空学部にて航空学を学ぶ。学生時代から水泳、ランニングを習慣とし、空手に打ち込む。その頃からヨガも生活の一部としていた。卒業後はシアトルやアラスカ各地の厳しい環境の中で仕事をする。 2006年からインストラクターとしてヨガとピラティスの指導を開始。多種に渡るクラスを受け持ち、同時にスタジオマネジメントも担う。 より世界を知る為、2009年より2年間 海外を拠点とした客室乗務員として国際線に乗務。毎日南半球やアジア等各地を行き来しながら、新しい世界や人、価値観に出会う。その生活の中で自身のメンテナンスの為にヨガの実践を行い、自身のヨガを更に深めることとなった。
2014年に日本初開催のYogaWorks認定講師試験に合格し、2015年に日本人初のYogaWorksティーチャートレーナーとして認められる。 レッスン指導の他、インストラクター研修や新人育成も務める。
数々の海外講師によるティーチャートレーニング、ワークショップ、レッスン等の通訳、アシスタントを歴任。
BODY・MIND・SPIRITの観点をバランス良く融合させた指導スタイルは定評があり、グループクラス、プライベートレッスン共にリピーターが多い。
http://kosaikato.com/

会員登録/ログイン